Pikmin Keywords
しろぴくみん
白ピクミン
しろぴくみん
白ピクミン
『ピクミン2』で初登場したピクミンの一種。『ピクミン3』では本編には登場せず、ミッションモードの一部でのみ扱うことができる。 標準的なピクミンよりも一回り小さい身体に、発達した赤い目を持つ。花弁は紫ピクミンと同じ赤紫色。 小さいためか非常にすばしこく、移動速度が速い。そのため、時間短縮が重要な意味を持つピクミンシリーズにおいては、 運搬作業を素早く処理するためにとても重宝される。 また、『ピクミン2』ではピクミンで唯一完全に埋まったお宝を見つけ出す能力を持っている。 隊列に加わっていれば、命令を下さなくても埋まっているお宝の下を通ることで自動的に察知して掘り始める。 『ピクミン3』では完全に埋まったものは登場しなかったため、その能力は消えることとなったが、 移動速度に関しては他ピクミンとの性能差がさらに顕著になっており、特にカケラ、キンカイを運ぶ際にその真価を発揮する。 また、白ピクミンは毒を持っており、原生生物に食べられても毒によってダメージを与えることができる。 毒のダメージはさまざまであるが、概してデメマダラ科はこの毒に弱い傾向にあり、『ピクミン2』のベニデメマダラとその近縁種は大型の原生生物であるにも関わらず、 白ピクミン1匹分の毒で致死量に至る。逆に、ヘビガラス科は比較的毒に耐性を持っているらしく、アカヘビガラスは白ピクミン11匹分までの毒に耐える。 『ピクミン3』でもこの能力は健在だが、チャッピーなどの毒耐性が強くなっていること、白ピクミン自体が運搬に非常に重宝する存在であることから、 敢えて食べさせる意味は薄くなった。
木っ端ちゃっぴー ()