ピクミン1
1,871 pts.
5/5
タマゴあり
328,432 pts.
13/13
タマゴなし
369,314 pts.
17/17
お宝をあつめろ
81,825 pts.
13/15
原生生物を倒せ
33,215 pts.
10/15
巨大生物を倒せ
3,687 pts.
6/6

操作方法

集計年

カテゴリ

22

[1511 rps]

270 pts.
Switch久々にピクチャレに来たので記録更新しました
23

[1366 rps]

480 pts.
Switch久々にピクチャレに来たので記録更新しました
23

[1283 rps]

362 pts.
Switch久々にピクチャレに来たので記録更新しました
21

[1622 rps]

486 pts.
Switch久々にピクチャレに来たので記録更新しました
22

[1511 rps]

273 pts.
Switch久々にピクチャレに来たので記録更新しました
76

[262 rps]

35,071 pts.
(+151)
NGCタマゴムシがなかなか出てこない・・・
73

[240 rps]

37,664 pts.
(+114)
NGC念のために記録を載せる。本当に念のためだ。
74

[255 rps]

48,224 pts.
(+94)
NGCアカチャッピーは後ろからCで攻めてます。
66

[303 rps]

13,919 pts.
(+79)
NGC少しづつタイムを縮めていった集大成(?)
67

[269 rps]

11,443 pts.
(+73)
NGCこの得点差は一体・・・
61

[320 rps]

9,312 pts.
(+52)
NGC手際がよくならない・・・
63

[304 rps]

14,812 pts.
(+82)
Switchようやく公式記録越え
63

[331 rps]

18,808 pts.
(+8)
NGCどうやってこんな記録を出したんでしょう・・・?
68

[275 rps]

50,827 pts.
(+17)
NGC埋まってる物が見つからないw
62

[326 rps]

26,724 pts.
(+64)
Switchとりあえず公式越え
56

[394 rps]

8,468 pts.
(+108)
NGCヤキ、ヘビが勝負の分かれ目
66

[283 rps]

4,839 pts.
(+59)
NGC最後に白を一匹残すのは・・・微妙ですか。
63

[304 rps]

48,301 pts.
(+61)
NGC時々3階で食われる…
62

[326 rps]

18,291 pts.
(+71)
NGC公式記録強し…
58

[354 rps]

6,184 pts.
(+74)
Switchとりあえず公式越え
59

[376 rps]

5,964 pts.
(+74)
Switchとりあえず公式越え
54

[414 rps]

16,387 pts.
(+47)
NGC3秒の更新ww
57

[365 rps]

53,745 pts.
(+75)
NGCヤキチャとテンチャはどっちがトゥよいんですかね~。
60

[329 rps]

11,587 pts.
(+57)
NGCむらさきピクミンのちからってスゲー!
65

[298 rps]

15,383 pts.
(+183)
NGC実際トイレにこんなやついたら・・・
52

[442 rps]

35,316 pts.
(+76)
NGCびっくり菊をニガで寸止め、アカヘビは出てきた瞬間顔に投げる。
49

[542 rps]

14,408 pts.
(+28)
Switch自分なりに好記録が出せたと思うが、先駆者たちには遠く及ばず…
59

[333 rps]

9,829 pts.
(+119)
NGCこのステージに謎の苦手意識がある。
60

[329 rps]

14,251 pts.
(+41)
NGCなぜかサライムシがいないことに気づきやり直し・・・
61

[330 rps]

27,911 pts.
(+71)
NGCキャノンが撃ち終わったら黄連投でおk。
55

[388 rps]

32,453 pts.
(+13)
NGCキクヅモリはタフだし、壁は硬いし、空騒ぎアラーム多いしで大変でした。
56

[382 rps]

10,302 pts.
(+22)
NGCサクレ多いしキショに物とられるしで恐ろしいステージ。
58

[348 rps]

32,413 pts.
(+163)
NGC降ってくる生物を探すのに時間が…
58

[337 rps]

33,036 pts.
(+16)
NGCバケツの上のタマコキン
56

[382 rps]

31,874 pts.
(+164)
NGC紫10匹だとクマに食われることが…
26

[2727 rps]

8,590 pts.
(+03:36)
Switchピクミン3DXが出るということで復帰しました
30

[1342 rps]

7,960 pts.
(+02:48)
Switch2:48残し かつての自分の記録は1000点ほど塗り替えました
35

[985 rps]

11,020 pts.
(+04:16)
Switch4:16残し もっと3人を上手く回したいところ
22

[1873 rps]

11,220 pts.
(+04:26)
Switch4:26残し ゲキカラあると違うなぁ
28

[1203 rps]

8,160 pts.
(+02:46)
Switch2:46残し まだ土壁エリアの効率が悪い…
30

[895 rps]

2,110 pts.
(+00:10)
Wii忙しいので追加コースはプラチナを取った段階で止まってます 流石に難易度高いですね・・・
25

[1079 rps]

3,810 pts.
(+00:27)
Wiiここはプラチナ取るのに時間かかりました・・・ホシオトシ周辺の果実はバクダンで掘り起こしました。
33

[797 rps]

5,275 pts.
(+00:05)
Wii厄介な原生生物がいないぶん盛りだくさんですね。ヒトタマデラマンプク・・・
23

[1159 rps]

3,360 pts.
(+00:02)
16

[1775 rps]

6,060 pts.
(+02:02)
Switch2:02残し まだ詰めれそう
32

[851 rps]

8,540 pts.
(+01:28)
Wii紫ピクミン重要かも?岩ピクミンと羽ピクミンをいち早く開拓すべきかな?
27

[1002 rps]

2,100 pts.
(+00:05)
Wii逆サイドが遠いので、できるだけ速く開通させるべし?
21

[1240 rps]

3,620 pts.
(+00:04)
Wiiこれは難しい。爆弾岩の使いどころが鍵?
24

[1508 rps]

8,000 pts.
(+04:05)
Switchもう少しダマグモ早く倒せれば伸びそう
31

[910 rps]

4,290 pts.
(+01:59)
Wiiヘビガラスは羽ピクミンの集団にゲキカラかけて突撃でおk
23

[1366 rps]

5,890 pts.
(+02:59)
Wiiチャッピー系はバクダン岩食わせてイチコロ
26

[1142 rps]

4,455 pts.
(+02:13)
Wii原生生物を倒せ!1~5の中で一番苦戦しました。
21

[1574 rps]

5,335 pts.
(+02:35)
Wiiカニタマに爆弾岩を食わせるとイチコロだと知ってからかなり楽になりました。
24

[1119 rps]

1,345 pts.
(+00:41)
Wii何よりマップが広い・・・羽ピクミンとピキノツユクサのおかげでハゲダマグモはまあまあ速攻
24

[1119 rps]

765 pts.
(-7)
Wiiヘビガラスが4匹もいるせいかバクダン2個食わせたら倒せる。
24

[1119 rps]

1,010 pts.
(+00:25)
Wii色々な攻め方ができるだけにプラチナ取れるルートを見つけるのも一苦労ですね。
21

[1240 rps]

695 pts.
(+00:14)
Wiiウオノコのせいで青ピクミンも使わなきゃならないという
25

[1187 rps]

1,430 pts.
(+00:43)
Wii赤ピクミンなんていらなかった
58

[332 rps]

01:22
Wii動画を参考にタイムが縮みましたが、1分切れません・・・
34

[1010 rps]

01:32
Switch犠牲ゼロ 小さい電球3つだけでゴリ押してみました
44

[525 rps]

02:30
Wiiアメニュウドウの次にプラチナ苦労しました。こんな記録が出せたのも奇跡ですw
42

[565 rps]

02:35
Wiiどうすれば公式記録を超えられるんだ・・・?
23

[1915 rps]

01:13
Switch犠牲4匹 ダメージを与え過ぎないのも重要ですね
23

[2044 rps]

01:21
Switch犠牲7匹 ゴリ押したら何故か犠牲が減ってタイムも伸びました
the Pikmin Series Leaderboards | Copyright © 2006-2024 @koppachappy