ひみつのはなぞの
ひみつの花園
これはテストです。
ひみ園
チャレンジモードのステージ「ひみつの花園」のこと。“ひみつ”と呼ばれることもある。ちなみに似たような略称を持つ「秘密兵器実験場」は、“秘密”や“秘密兵器”と呼ばれ、漢字とひらがなで区別される。紛らわしい。また、「花園を荒らすもの」は“花荒”などのように呼ばれ区別される。
下水/隔離
「ひみつの花園」に登場する地形。例を挙げると
・スタート位置は2パターンあり、それぞれ「下水スタート」「隔離スタート」と呼ばれる。
・間欠泉の場所の候補は3か所あり、「下水間欠泉」「隔離間欠泉」と呼ばれる。特に隔離スタートのとき、下水間欠泉だとタイムロスが発生するため、それを区別するために用いる。
・隔離空間にポポガシグサが配置される場合があり、これを「隔離ポポガシ」と呼ぶ。タイムロスの原因であり、特に下水スタートのときに発生確率が高い。
シジミシューティング
「ひみつの花園」で、サンショクシジミにピクミンを当てること。1匹10点相当であるため、ハイスコア狙いでは多く落とすことが必須であるが、サンショクシジミは合計24匹、なおかつ集団に近づいてから一定時間で飛び去ってしまうので難しい。
・ピクミンN匹でシューティングに挑むことを「N匹シューティング」という。
・シジミを全て落とすことを「全討伐」、M匹に逃げられてしまうことを「M匹逃し」という。
・ピクミンが当たって落ちている途中のシジミにも接触判定があり、シューティングを妨げている。そのため同じシジミに複数ピクミンが付かないよう、でたらめに投げる技術が問われる。
隔離スタート / 水路スタート
スタート位置は2種類あり、孤立した空間から始まるものを隔離スタート、水路から始まるものを水路スタートという。
隔離ポポ / 42配置
隔離された空間にポポガシグサが出てくる配置は、隔離ポポあるいは42配置と呼ばれる。行くのに時間がかかるうえに使えないピクミンが生じるのでタイムロスになる。水路スタートの場合は隔離された空間が2つあるので隔離ポポの確率がやや高い
全討伐
サンショクシジミ24匹を全て討伐すること。当然高スコアが期待できるが難しい